こんにちは、放課後日記です!
今回は新しく高校に入学する新高校1年生に向けて、入学式での友達の作り方を現役高校生が紹介します!!
入学式は高校生になって最初に友達を作る機会です!
そこで友達を作ることができれば高校生活でさみしい思いをする可能性を減らせます。
高校生で友達をたくさん作り、青春を謳歌したい人はぜひ最後まで見てみてください。
入学式での友達作りの大切さ
入学式は、全員がほぼ初対面の状態で新しい環境に飛び込む特別な日です。
そのため、初対面の印象が今後の高校生活での人間関係に大きく影響します。
まずは、
- みんなが同じ不安を抱えている
- 第一印象が超重要
の2つを意識しましょう。
みんなが同じ不安を抱えている
「友達ができるだろうか」と感じているのは、決して自分だけではありません。
私もそのうちの一人でした。
前日は緊張してあまり眠れなかったし、たくさんインターネットで友達の作り方を調べていました(>_<)
周囲の人たちも、きっと同じように不安や期待を抱えていると思います。
このこと意識すると、自然と心が軽くなるはずです。
積極的に行動も起こしやすくなるのではないでしょうか。
第一印象が超重要
人の第一印象は最初の数秒で決まると言われています。
最初の印象を良くするためには、明るい笑顔と姿勢が重要です。
「話しかけやすそう」「親しみやすそう」と感じてもらえるような雰囲気を意識しましょう。
高校式の入学式当日に緊張を和らげる方法
新しい環境では誰でも緊張しますが、その緊張を和らげることで自然な振る舞いができ、失敗をすることは減るでしょう。
緊張を和らげる方法として、次に紹介する2つの方法を試してみてください。
深呼吸をする
緊張を感じたときは、鼻からゆっくりと息を吸い、口からゆっくりと吐き出す深呼吸を3回繰り返してみましょう。
この方法で気持ちを落ち着かせることができるといわれています。
シンプルですが効果的なので、試してみて損はないです!
意識的に笑顔をつくる
嘘でも笑顔をつくると緊張が和らぐといわれています。
入学式の前や話しかける前など、笑顔をつくることを心がけてみるとよいと思います。
また、笑顔は相手に良い印象を与えます。
緊張も和らぎ、相手に好印象を与えられて一石二鳥です。
優しい笑顔を心がけましょう。
高校入学式当日の具体的な友達の作り方
緊張をほぐしたら、いよいよ友達を作る実践です。
これら3つの方法を実践してみてください。
隣の席の人に話しかける
入学式では指定された席に座る場合がほとんどです。
その際、隣の席の人に積極的に話しかけてみてください。
「名前なんていうの?」や「どこの中学校から来たの?」など、簡単な質問から会話を始めると良いでしょう。
ただ、あまり踏み込みすぎた質問は相手が不快になる可能性があるので避けましょう。
共通点を探す
会話の中で趣味などの話題が出たら、共通点を探してみましょう。
「そのアニメ私も好き!」や「中学のときの部活一緒じゃん!」など、相手との接点を見つけると、一気に距離が縮まります。
学力が近いはずなので、きっと話が合うと思います。
周りを観察する
入学式の間、クラス全体を観察してみて、「この人と仲良くなれそうだな」と思う人を見つけておきましょう。
入学式が終わった後や休み時間に話しかけたら仲良くなれるはずです。
また、ひとりぼっちになっている人を見つけたら話しかけてみましょう。
きっとあなたに救われるはずです!
高校入学式後も友達作りのチャンスはある!
もし入学式当日に友達ができなくても心配する必要はありません。
授業や部活動、学校行事など、友達作りのチャンスはたくさんあります。
名前を覚えて呼びかける
名前を覚えて呼ぶことで、相手に親近感を持ってもらえます。
「〇〇さん、ここがわからないんだけど教えてくれない?…」というように声をかけてみてください。
毎日の挨拶を習慣にする
「おはよう」や「また明日」といった日常的な挨拶を大切にすることで、自然と会話が増え、人間関係が深まります。
これはやっている人は非常に少ないので、他のクラスメイトと差がつくかもしれません!
部活動やイベントに参加する
部活動や学校行事は、友達を作る絶好のチャンスです。
部活動やイベントでは他クラスの生徒とも関われる機会です。
仮入部などに行くだけでも、仲良くなれるのでおすすめです。
私は仮入部で友達になった人と、今このようにブログを書いています(^^♪
友達作りでやりがちな失敗とその対策
友達作りの際、以下のような失敗をしてしまうことがあります。
友達作りに失敗して気まずくなるのは怖いですよね。。
それぞれの対策も紹介します。
緊張しすぎて黙ってしまう
緊張して何も話せなくなった場合は、まずは笑顔で相づちを打つことを心がけてください。
相手が話しやすい雰囲気を作ることで、会話が自然と続きます。
自分の話ばかりする
会話はキャッチボールです。
相手の話に耳を傾け、共感を示すことを意識しましょう。
これは意識するだけでも変わると思います。
無理に相手に合わせようとする
相手に好かれようと自分を偽ると、後々苦しくなってしまいます。
自然体で接することが大切です。
しかし、最初からあたりが強いのはよくないので気を付けましょう(笑)
高校の入学式での友達の作り方まとめ
今回は新しく高校に入学する新高校1年生に向けて、入学式での友達の作り方を現役高校生が紹介しました。
高校入学式は、友達作りができる貴重なチャンスです。
緊張してしまうこともあるかもしれませんが、この記事で紹介した友達の作り方を実践すれば、自然と友達ができるはずです。
新しい高校生活、青春が充実したものになるよう、心から応援しています!